毎日慌ただしいが、妻と私はフキが好きなので、今夜はフキの処理に時間を使うことにした。
良く働く長女が夕方収獲をしておいてくれたので、最近急にいろいろな仕事が出来るようになってきた次女も一緒に、今皮むきなどを終わらせたところだ。
今年は、茹でただけのものと、さらに煮つけにしたものを、冷凍保存する予定だ。昨年、冷蔵庫では長くもたなかったので、今年は冷凍庫のスペースを空けた。
うちのフキの使い道は、煮物、炒め物、フキチャーハン、フキご飯といったところだ。収穫量が年々増えてきたので、もう少しメニュー開発しないといけないだろう。
夕食前に、近所の日本人家族のところへ持っていって置いてきたときには、「葉もおいしいですよ」などと伝えた(実際美味しい)のだが、家に戻って長女が採ってきた大量のフキを目の前にすると、葉まで調理するのは無理と結論付けざるを得なかった。
今日収獲したフキ畑に加え、家から離れた水の流れ沿いにもフキ畑を作ったのだが、そちらでもよく育ってきている。来年からは、むしろそちらの方がより沢山フキが生えることになるだろう。今日収獲したもともとのフキの畝は、今年から鹿柵に囲まれた畑の中になった。フキは、鹿に食べられないので、柵の中にある必要は無い。いずれ、柵の中のフキは取り除いて、柵の中でしか育てられない野菜にスペースを振り向けようと思っている。
自分と家族用の記録ブログですが、興味が共通する方がいるかもと思いました。下をクリックいただけると、新しい人に読んでいただける機会が増えるそうです。出会いがあるかもと楽しみにしています。コメントやご連絡もどうぞ。