メープルマウンテン日記

メープルマウンテン日記

森のガーデニング、食べ物の栽培・採集やバンクーバー島での田舎生活など。

森林保護区の枯れ木(ダグラスファー)処理

f:id:kinamika:20191224055753j:plain

クリスマスイブの前日のことだったが、町役場が雇ったアーボリストが、息子さんと一緒に大きなウッドチッパーを牽引したトラックでやってきた。隣接する森林保護区で枯死した大きなダグラスファーの木を、うちの敷地に倒れないように処理するためだ。

 

f:id:kinamika:20191224055821j:plain

息子さんが下から枝を落としながらどんどん木に登った。枝は、ウッドチッパーで粉砕処理してゆく。

 

f:id:kinamika:20191224055855j:plain

思ったより上まで枝を落としながら登った。

f:id:kinamika:20191224055914j:plain

そして幹はかなり短く刻んで順番に上から落とした。下からロープで引くこともせず、上に登った息子さんが自分で落とす方向をコントロールした。自分の方に落ちてきたら逃げられないので、ここが一番危険な作業か所だったと思う。

 

f:id:kinamika:20191224055932j:plain

作業中、犬たちは家の中に閉じ込めた。危険に近寄らせないためだ。ウッドチッパーの大きな音がしたが、最初に怪しい人たちでないことを確認したので、機嫌よく寝ていた。

f:id:kinamika:20191224055947j:plain

f:id:kinamika:20191224060003j:plain

思ったほどの根腐れの跡は、幹の中には見えなかった。それでも、いくらかは菌の活動が見られ、根腐れ菌によるものと判断された。気後変動には関係なく、昔からダグラスファーをあちこちで枯らして来た菌だ。ダグラスファーだけを枯らし、木の根から別の木の根に広がる。森の植生が単一にならないよう役割を果たしてきたと言われる。

 

幹は薪に使ってくださいとのことだった。今後の課題は、この一層明るくなった場所を手前に植えたメープルが日陰にしてくれるまで、嫌な雑草(アザミやブタナや長女のアレルギー鼻炎の原因になるフランスギクなど)に支配させないことだ。