池を掘ってしばらくの間は、強い雨による池端の浸食が見られた。それで、遅ればせながら昨年、浸食が激しかったあたりに防御のため石を置き始めた。途中までやってあったが、それでは見栄えが良くないとの指摘が家族からあったので、昨日追加で石を運び込んでとりあえず納得行くところまで並べた。前にも書いたことがあるが、手間を惜しまなければ石は探してこられる。それは山の中の住処の良いところだ。
ところで、いま改めて見ると、水辺に植えた植物が元気に根付いている様に見える。レモンバーム、オレガノ、アイリス、ドロニクムなどだ。それに加え、固有種と思われる水生植物も見られる。植物の根もはり、もう、浸食の心配はあまりないのかなと思われる。
作業をしながら、この池の周辺に、華やかなモミジが一つ欲しいなと思った。考えてみたい。