森の鳥シロハラミソサザイが巣箱に入居してくれた。うちの常連で、美しい声で鳴くので、巣箱の穴の大きさも彼らに合わせてある。家の周りに5つの巣箱を設置してあるが、縄張りがあるらしく、一つに入居があるとその他はその夏は空室のままになるものらしい。
ちなみに、穴を通れないのに何度もくぐろうと試みている小鳥もいた。小鳥の種類は分からない。一つか二つの巣箱の穴を大きめにしてあげた方がいいのかな。でも、これが近くの巣箱に入ったら、シロハラミソサザイは困るのかな。
タウンゼントアメリカムシクイも森の鳥で、恒常的に声が聞こえる。高いところに住むそうで、私達の設置できる高さの巣箱には入らない。
小鳥の声にあふれる森の小さな家。
自分と家族用の記録ブログですが、興味が共通する方がいるかもと思いました。下をクリックいただけると、新しい人に読んでいただける機会が増えるそうです。出会いがあるかもと楽しみにしています。コメントやご連絡もどうぞ。