メープルマウンテン日記

メープルマウンテン日記

森のガーデニング、食べ物の栽培・採集やバンクーバー島での田舎生活など。

樹木に有機肥料を与える

昨日の午後、ここ何年かの間に植えた花木、果樹及び低木に一通り有機肥料を施した。 これらの樹々が活動を開始するのに合わせて、地中に栄養素が吸収可能な状態で存在するのが望ましい。有機肥料は雨で地中に浸透して、バクテリアに分解される必要があるので…

果樹の剪定

この冬の果樹の剪定を、半日かけて済ませた。 この辺りでは、果樹はオープンセンター型かセントラルリーダー型のどちらかに剪定するというのが一般的なセオリーだ。 うちでは、出来る限り最も収穫しやすく実りも多いと言われるオープンセンター型を目指すの…

ふきのとう

数日前までは、硬く閉じているように見えていたふきのとうが、今日見ると開いてきている。収穫するのはまだ先だと思っていたのだが、今年は早いのだろうか。昨年2月に雪がたくさん降ったので、去年が遅かっただけかも知れない。 半分はバンブルビーの食糧源…

うちの野菜畑の成り立ち

数年前に作った野菜・果樹エリア。写真奥の方は秋に果樹を他所へ移動したので、野菜畑の拡張に充てる予定だ。 ここに引っ越してきたとき、野菜用と思われるベッドが家のデッキから見下ろしたところに数畝あった。とても乾く場所で、前の住人は何も栽培してい…

自家製のマルチ

今週池の周囲を通った時に、秋に移動した桜の木が目に入り、その木の根元に乾燥防止のマルチをたっぷり与える必要があったことを思い出した。通りかかりついでに、朽ちてスポンジのようになったアルダーの丸太をちぎって根元に入れた。 上のようなマルチのや…

自家製のコンポスト

庭の何か所かにある雑草やガーデンプラントの山は、秋に積み上げてからまだ2か月も経っていないが、一度ひっくり返してどの程度堆肥化しているかを観察した。 場所によって違うようでもあるが、総じて堆肥化はまださほど起こっていないように見える。積み上…

池へ続く道

一番手前の橋 うちの裏の野菜畑から池へ行くには、湿地を通り抜ける必要がある。引っ越してきて何年間かは、湿地の向こうに行ったことはほとんど無かったし、自分の手でトレイルが敷けるとは思っていなかった。それどころか、今の野菜畑の場所さえ、背の高い…

100本の植樹と今後

妻の要望で買った天城時雨という品種のモミジを、家の西のネイティブ・プラント・ガーデンに植えた。彩りを加えるためだ。今年の植樹はこれで終わりだ。このカナダ西海岸では、植樹一年目の夏の水やりがとても重要なのだが、来年の夏にそれが必要な木がこれ…

野菜畑の陽当たり

野菜畑の陽当たりの為にそうした訳では無いのだけれども、根腐れした家の裏のダグラスファー2本を切り倒したことは、来年からのメインの野菜畑への午前中の陽当たりを改善すると思う。 家の表(東)の方から見ると、今は家のすぐ向こうに木が無い切れ目があ…

野菜畑に枯葉を運ぶ

昨日の日曜日には、子ども達が手伝ってくれたので、積み上げてあった残りの枯葉をメインの野菜畑の拡張予定地に運んだ。積み上げてあった場所は今度町役場の請負業者が枯木の処理のため使用するので、折角の良い材料が踏み散らされる前に使いたかった。 野菜…

イチジクの木

根腐れで倒したダグラスファーの代わりに、大きくなる花木を買って植えようとしたところ、子どもたち二人が野菜畑から外に出すイチジクの木をここに移すのがいいと言う。大きな木が欲しい場所なのだが、アナリーズさんのうちではイチジクが大木になって、し…

4日連続の焼却と野菜畑

四日目(本日)のたき火 カリフォルニア中心に滞在した、異常に大規模かつ広域な低気圧の為だと思うが、煙が地表に滞留しない気流具合が続いた。その結果、何と、4日連続で庭でのたき火が許可される日が続いた。しかも、その間、数時間みぞれが激しく降った…

ポットの整理

植物とポットサイズのミスマッチ 家の周りには、鹿に食べられる植物が鉢植えされている。鹿の立ち入りを防ぐ柵が有る訳ではないが、犬や人のにおいを嫌うのだろうか、ここではあまり鹿の被害が発生しない。家の玄関口側には陽当たりが必要な植物が、またデッ…

下のフキ畑

下のフキ畑 一昨日フキの根茎をもらってきた当時のことなどを書いたが、その後二か所のフキ畑を作って栽培している。敷地の一番上の果樹の木陰に作った畑は、フキを収穫をして広がらないようにするくらいの手間しか今はかからない。 一方で下のフキ畑はまだ…

フキを花壇から取り除く

フキを取り除いた直後 こちらへ来てまだ一年くらいの頃、ビクトリアのウミナミファームでフキの根茎をいただいた。魚が釣れたらお返ししますという物々交換の約束だったのに、魚が釣れるタイミングとビクトリアへ行くタイミングが合わず、結局人が釣ったもの…

砂利道沿いの果樹エリアに花を植える

春からイネを抑えるためにカバーしておいた植え込み予定地 ここ何年かかけて果樹を数か所に分けて植えたが、それぞれの場所で、バンブルビーを呼ぶ宿根草を育てるようにしている。下の砂利道沿いの果樹エリアでも、昨年からそれを始めた。この週末は子供たち…

カマス畑作り

カマスの球根。48時間程度蒸してやることで、栗とポテトの中間のような味で、少しもちもちした食感のある食べ物になるそうだ。 掘り起こしておいたカマスの球根を、さすがにもう地面に入れなくてはいけない。今使用中の三つのカマス用ベッドは既に結構な量の…

懐かしい風景

家の表の、ゴボウ畑のさらに奥に、果樹を3本追加した。これで、マルベリーが2種、イチジクが2本、ブラックチェリーが3種、サワーチェリー1本、ヤマボウシ1本と、ある程度まとまった数の果樹が植わった。それに、ゴボウ畑といくつかのカマスベッドが合わさっ…

シャクナゲガーデンと来年のゴボウ畑

午前中マーケットに行った後で、午後は長女がたっぷり野良仕事を手伝ってくれた。 シャクナゲの植え込み中 庭のどこで何を育てるかは、試行錯誤の結果自然に落ち着いてきているように思う。ヘレボアガーデンもそうだったが、ヘレボアガーデンの道向かいのシ…

ヘレボアガーデンその後

今日見ると、ヘレボアガーデンのメープルの葉はほぼ落ちている。その前に植え替えを終えたので、葉は肥やしに放置できる。今日は家族で外出なので忙しいが、明日の日曜日に、子どもに道に落ちた葉も花壇の中に吹き飛ばして入れてもらおう。 先日ヘレボアを植…

クインス(マルメロ)の木

子どもの頃、風邪をひいたとき、母が花梨と蜂蜜の暖かい飲み物(お茶と呼ぶのだろう)を作ってくれたものだった。その後長いこと花梨のことは忘れていた。この地に引っ越してきてから、ボニーさんのうちで見事なクインスの木と大量に実った果実を見て、香り…

栗の木

今年初めてスーパーで見かけた栗 ここに住み始めた頃、穀物も栽培したいと考えたのだが、収穫後の脱穀、精白や製粉などの処理が人手では現実的に無理だと判断した。それで、代わりに栗を育てることにした。今は、同じ趣旨でカマスも育て始めている。 栗の木…

庭や畑のマルチ

ここに住み着いて、最初の2、3年は、家に手を入れるのに忙しかった。プロの大工さん、電気屋さん、水道屋さんにもいくつも仕事をしていただいたが、勉強しながら自分でもいろいろなことをした。下の階にゲストルームを作ったり、キッチンキャビネットや家…

野生のゴボウ

うちのゴボウは、石や粘土にぶつかって、長く真っ直ぐには伸びない。 バンクーバー島に住み着いてからも、日本の根菜は食べ続けている。大根は地元の農家が素晴らしいのを生産しているし、ここでは育たないサトイモやレンコンは冷凍ものや水煮でも売っている…

耕作地の拡張

太陽が木にさえぎられて陽が入らなくなり、9月以降は進展しなくなったトマト 何週間か前、ジョアンのうちに遊びにいってきた妻は、今回もまた、彼女のうちの畑がすごく広かったこと、急に遊びに行ったのに、すぐに畑からいろんな種類の野菜をとってきてサラ…

ゆっくりオーブンローストしたトマトソース

もう一週間ほど前になるが、初めて食べたオーブンローストのトマトソースのおいしさは強烈な経験だった。 ムツコさんに教えてもらって妻と子どもが料理したので、詳しいことは知らないが、ロースト前のトレイを見たところ、材料はトマトと玉ねぎとセロリだけ…

秋野菜・ラベージ

スイスチャードとラベージ うちのメインの野菜畑とベリー畑は、日照が夏限定だ。初夏には、お昼から夕方まで陽当たりがある。しかし、8月の途中からはもう太陽が四方の樹木に遮られて入らない。それで、例えばラズベリーは、結局早熟の品種だけを残すことに…